« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月14日

SmartCaddie

PBJのUltra Mobile PC、「SmartCaddie」が、4月に日本市場に登場。

SmartCaddie.jpg

CPUには1GHzの超低電圧版C7-Mが搭載されており、Touch Pack付きの Windows XP Tablet PC Edition 2005がプレインストールされている。
本体の左右にはUSBポートが1つずつ。右側面には電源ボタンとボリュームボタンを備え、ヘッドフォン端子も用意されている。
表示ではズーム機能が用意されており 800×600、1024×600ドットの表示をエミュレーション可能だという。ちょっと見てみたいですね。

価格は4月の製品発表会で告知されます。以下、報道関係者向けのニュースリリースより。

「本を読む感覚で手に取ることが出来る。」「立ったままでも使いたい。」「小さくても機能はしっかりとWindowsパソコンであってほしい。」といった多方面のニーズすべてに応えながら、女性が携帯していても違和感を覚えないようファッション性にも配慮、屋外でも室内でも手軽に持ち運べ、インターネットの閲覧や動画チャット(インターネット回線を使い文字、動画、音声で行うコミュニケーション)など、今やポピュラーとなりつつあるデジタルライフをもっと自由なスタイルで、より多くの人に楽しんでもらいたいという基本発想で開発した商品です。

投稿者 Yos : 06:40 | コメント (3) | トラックバック

2006年03月10日

Origami = Ultra Mobile PC

ついに Microsoft が全貌を明らかにした。

Origami Project というコミュニティサイトも同時オープン。開発者のブログや一般ユーザーが参加できるフォーラムなどで UMPCを盛り上げていくようだ。

ただ、どちらのサイトを見ても思うのはトピックの分け方がたとえば「ハードウェア/ソフトウェア」のように、供給側の目線で書かれていること。アーリーアダプターへの呼び水の段階といった感は否めない。

このUMPC。ハードウェア以外にも画面両端から扇形に広がるタッチキーボードだったり、FolderShareであったり、たしかにガジェットとして面白い部分はあるが、新しいサービスが得られるという感動がなく「どこでもWindowsが使える」といった印象しか受けなかった。WindowsCEの焼き直しに見える。

考え方がプロダクトアウトの家電メーカーっぽいという印象。Appleのように一般利用者やビジネスを惹きつける提案センスや間(ま)といったものは、未だMSには期待できないのかも知れない。

動向を見守ってみましょう

投稿者 Yos : 06:13 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月08日

Ultra Mobile PC のデモ・ビデオ公開

米CNETより「Ultra Mobile PC」のビデオ映像が公開されている。

指先でのジェスチャーのデモが楽しい。

画面に「V」と書いてビデオクリップの一覧を表示し、指先でピックアップすれば即ビデオが再生される。また「h」と書けばホームポジション・メニューに戻る、といった感じだ。

Intel はプロセッサとチップセットなどのプラットフォームを提供するが、その提供先のメーカーは明らかにされていない。
広報部によると「海外のメーカーが3月中には発表するだろう」とのこと。ただし、日本メーカーについては「答えられない」としている。

Intelは「Ultra Mobile PC」を「ノートPCと携帯電話の中間のセグメント」と位置付けており、今までこのセグメントに存在していた「MobilePC / PalmTop / PDA」などの中途半端な位置付けのデバイスを一掃して、一気にノートPC寄りにシフトさせるつもりのようだ。

本当に、そんなポテンシャルを持っているのかどうか。9日に公開されるオリガミ・プロジェクトの Week3 が楽しみになってきた。

投稿者 Yos : 17:31 | コメント (0) | トラックバック

Intel から Ultra Mobile PC

CNET-Japanより。

米国時間3月7日、Intel Developer Forumで「Ultra Mobile PC」のプロトタイプが発表された。

ump.jpg

これは機能をフル装備した低消費電力ミニタブレットのサンプル製品で、オリガミ・プロジェクト用の特殊なWindows XPの稼働が可能。

ポケットサイズ、タッチスクリーン式の7インチディスプレイ。標準的x86プロセッサと超低電圧チップを採用し、WindowsやLinuxを含むx86版OSを動かすことができる。
近い将来、1日使用可能なバッテリ駆動時間と500ドルの価格を実現できる可能性があるとIntel は述べている。

オリガミ・プロジェクトのWeek3では、このIntelの発表を受けて、Windows XPにのみ対応するオリガミ・プロジェクトの最終的な詳細を9日に明らかにする予定のようだ。

Intelの行ったテストでは、この端末が忙しい母親層にアピールすることも分かっており、想定していなかった市場の発展が期待されている。

バイブル手帳サイズに見えるけれども、アメリカ人が持っていると想定すれば、大きさ的には Newton MessagePad2000とほぼ同じ。
過去に色々と論議された「使いやすいPDA」は、やはりサイズ的にはこれくらいなのかもしれないです。

Linuxも動かせるということですから Ultra Mobile PC 上で NewtonOS を動かしたくなりますね。

投稿者 Yos : 06:59 | コメント (1) | トラックバック

2006年03月03日

オリガミ プロジェクト (Week2)

本日、新情報が出るハズのオリガミProjですが、新しいFlashムービーが追加されただけで、3月9日まで引き伸ばしになった感じですね。

投稿者 Yos : 06:40 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月01日

オリガミ プロジェクト

こっちは何が出る?
タッチパネル付きの小型モバイルPC?

Project origami

投稿者 Yos : 07:54 | コメント (1) | トラックバック

WWJD (What would Jobs do ?)

Appleの新製品は Mac Mini CoreSolo/Duoと iPod Hi-Fi でした。驚きは薄めだったね。まぁ Mac Mini 欲しくなったけど。

さて Engadgetより。
アップルの新製品予想コンテスト(WWJD)の結果が発表されています。

ClubNewtonとしては、これを推したい! って言うか、これ欲しい!

ipad.jpg

公開されたAppleのパテントを意識したこれも力作だ。

touchscreen_ibook.jpg


アラン・ケイ達が進めている One Laptop per Child(OLPC)のパロディ作品がこれ。

oippc.jpg


BlueToothイヤホンとのコンビネーションで iPod Shuffleの後継となるか? iWrist

iwrist.jpg


左腕にiPodを内蔵した定番 iRobotもステキだ。

irobot.jpg

その他の作品も盛りだくさん。ぜひ Engadgetで力作ラインナップを確認しよう!

投稿者 Yos : 07:37 | コメント (0) | トラックバック