|  2000年11月〜12月
          Count Down to New Century / 2001 MacExpo /
         Pro Mouse / きなこパン 祝日・節季カレンダーStuffIt版 /
         55万5555アクセスありがとう Season's Greetings / Happy Birthday FNEWTON / Newton in
         MacLIFE / NewtonOS Personal Data Sharing / Greeting Again
         
  2000年5月〜7月
          SketchMailどうっすか? 気を付けること
 動き、いろいろ Newton Developer Signature Project / Frozen
         Newton Project完結 / [デファイング・グラビティ]
         復刊交渉レポート /
 今度はPencilっすよ PencilインタフェースAPI /
         HWCR対応バージョン試用版
 SketchMail with RGB Color
         palet SketchMail for SimpleMail (RGB version) /
         久しぶりにページ構成更新か
 めざせ藤子不二夫ランド デファイング・グラビティ復刊へ動く /
         「デファイング・グラビティ」ってどういう意味?
 SketchMail-RGBバージョン 順調に作業中
         - MPWのバージョンがくせ者? / SketchMail for
         SimpleMail (RGB version) /
         デファイング・グラビティ復刊への声 その後 /
         PageMill使ってみたけど
 E漢字の補足 3.6.2でのバグフィックス / C++ツールが動かない
 デファイング・グラビティ
          デファイング・グラビティを復刊させよう / フェイク・ザ・Newton 
 久しぶりのE漢字 E漢字3.6.2リリース
 ボクのNewton It's my Newton
  2000年4月
          ・Newtonだけの生活 Newtonだけの生活 / ありがたやNewts'Cape
  2000年3月
          ・Pencil++(ペンシルぷらぷら) 暫定公開
          な、なぜに暫定公開? / 使い方 / 設定項目 /
         限定の機能 / ダウンロード
  2000年2月
          ・New
         Pencilについて こんなPencilが欲しい! / こんなPencilです /
         Pencil with HWCR / あと一歩
 ・SketchMail is back for
         SimpleMail4.0 SketchMailが正式アドオン:SimpleMail 4.0b3 /
         Project Pencil
 ・生まれました 時間を計りたい人のために:TimeNow /
         命名:樹(いつき)
 ・Expo2000関連情報
          東京駅-海浜幕張駅時刻表 for
         MacWorldEXPO-Tokyo2000 / 手作りのNewtonグッズ /
         Newtonオフ会とチャット大会
 ・エースターエッグ・ウィーク その1:エリア51 /
         その2:DatesのPrefsに隠れた名前 /
         その3:タップ音に隠れた名曲? / その4:Egg freckles /
         その5:タイタニック / その6:NewtonBookに隠れた絵 /
         その7:Eclipse / その8:隠しゲーム / その9:チックタック
         / その10:キーボードの秘密 / その11:スタッフ・ロール /
         どうだったかな?
 ・1989年10月17日
         17時04分に何があったか? ・Newtonの開発コードと謎の時刻 Newtonの開発コード / AssistOn /
         MacWorldExpo-Tokyo行けるだろか
  2000年1月
          ・絵メール年賀状コンテスト
         結果発表! ・Newtonは日曜日には生まれない 長男を捜せ、たくさんの情報ありがとう /
         日曜日には生まれない
 ・絵メールコンテスト一般審査よろしく
          絵メール年賀状コンテスト 一般審査員 /
         長男を捜せ、あと一歩 / Newton Y2K Problem
 ・絵メール年賀状コンテスト
         作品発表なのだ! 絵メール年賀状コンテスト作品公開
 ・すまん!Y2Kだ ・Happy New-ton year !
          締め切り再延長:5日ぐらいまでは大丈夫だよ /
         黒帯で始める / 今年は挑戦の年
  1999年12月
          ・Count Down
         ミレニアム Count Down Millennium /
         絵メール年賀状、まだまだ募集中! / Greetings
 ・Newtonアワード1999 1999 Newtie Award /
         日本のNewtonユーザーは、ひときわ熱いようだ
 ・今年もあと1週間 ボクの2000年対策 /
         Newtonの2000年問題(再掲載) / Frozen Newton Project発動 /
         長男を捜せ、もう少し情報をください / さて今年のクリスマスは
         
 ・クロックアップの悪影響
          クロックアップの影響 / TheNewtonShop
 ・年賀状のでき上がりはどうかな 締め切り延長のお知らせ
 ・世界最速のMessagePad(ホントか?)
          はたして世界最速なのか / もうちょっと待ってね
         / 桂一門 金沢寄席
 ・それは違うでしょ! SimpleMail4.0のスリル / リモートタウン英語版
         / Newton@復活 / NewsLetterは来年のようです / それは違うぞ
         
 ・クロックアップしたよ クロックアップの効果 / クロックアップの可能性
         / Sketchメーリングリスト
 ・国民の祝日が変った! ・日本の節季2000 国民の祝日カレンダー・日本の節季と雑季2000
         / コンテスト・メーリングリスト開設 /
         長男を捜せ、もうちょっと続けます
 ・絵メール年賀状コンテスト開催! コンテスト・ホームページ開設 /
         サポーターサイト募集 / 作品どんどん送ってね
  1999年11月
          ・コンテスト直前情報 ・スケッチメールで年賀状
          <予告>倶楽部Newton年越し企画「絵メール年賀状コンテスト」
         / 審査員もミレニアムなメンバー / サポートサイトも同時募集 /
         出張中なのだよ
 ・兄弟が集ってきた 全国版鉄道路線図 / MP2Kのクロックアップ
 ・長男を探せ! MP2x00の長男を探せ! /
         未来からやってきたeMate / 大陸のリズム:五州貿易 /
         HTML直打ちなのだ
 ・Newtonは何歳なんだろう
          ボクのNewtonは2歳と8カ月 /
         E漢字サポーターに感謝 / ニュートンも木から落ちる /
         バスケさんは熱い / MacMP3 Face
  1999年10月
          ・MessagePad いまだに越えるものなし
          ユーザーの声で動き出したSimpleMail4.0 /
         Newton国語辞典 / 新しい開発環境 / 動き始めた
  1999年9月
          ・赤外線は繋がるのか? 赤外線
 ・おいしい情報を持ち歩こう
          おいしい情報を持ち歩こう!/
         謎のゲームのルール(これに違いない) / Newtonでモノポリ
 ・正解発表ぉー! Newton@2周年おめでとう /
         TheNewtonNotesアドレス変更 / SketchMailコラボレーション
 ・マニュアルあるよ 謎のゲーム
 ・Newtonの隠しゲーム Newtonのイースターエッグ / Newtonの隠しゲーム
         / というわけで、ルール募集! /
         夏休みNewtonウルトラクイズ:締切り近いぞぉ
 ・E漢字 2歳の誕生日 E漢字 2歳 / SimpleMailとの統合なるか? /
         まだまだ改良するぜぃ:SketchMailバージョン2進行中
 ・プレゼントできたよ プレゼント・アプレット
  1999年8月
          ・SketchMail for
         SimpleMail Debut! SketchMail for SimpleMail /
         別世界の車窓から / Discovery ChannelにeMate登場
 ・早くも正解者! 通信専用カードを作る / Newton映画
 ・残暑お見舞い申し上げまする これ何ですか? / 忘れてしまう便利さ / Coming
         up next ! - SketchMail for SimpleMail3.3
  1999年7月
          ・OutLinkでオートDockしよう 藤村さんのテクニック /
         OutLinkDock:Newtonのオート・ドッキング
 ・スケッチ倶楽部  旅の空から / 倶楽部Newton 夏のイベント
  1999年6月
          ・
         NewtonのY2K(2000年問題) 西暦2000年 / 西暦2010年 /
         西暦2920年 / 結論としては
 ・ ニュートンとリンゴの樹
          "たいどう"さんのページを発見 /
         SketchMail正式公開 /
         ALLDatesLong:とりあえず版→リリース版への移行 / 思いつき(誰か作らない?)のコーナー
         
 ・ Just a little Dates tricks
         ! ALLDatesLongできたよ / Dates Tricks /
         Tricksというからには
  1999年5月
          ・久しぶりぃ
          とりあえずのALLDatesLong / Newtonから印刷する
         / PCとのリンクって? / Newtonはフィールドで生きる! /
         なぜ、Newtonなんだ?
 ・なるほどね ・スタイラスについて スタイラスについて / 情報ください /
         復活の狼煙(のろし)
 ・All Dates Long ALL Dates Long (仮称) / PX Store Dates /
         MP2000UPG / メモリーカードについての考察
  1999年4月
          ・Datesをジックリ見てみよう 間違い捜し
 ・MessagePad 3100C登場 ・二人で翻訳してます Newtonにまつわるエトセトラ / Newtonリサーチ
         
 ・Newton手書き認識の論文
          ニューラルネット文字認識 /
         SketchMailはどうなったんだ! / ClubNewtonの伝説 /
         今夜のお気に入り
 ・Ex NOSEのQ&A Newtonの文字認識 /
         LunaSuiteProがフリーになった / Newtonの中を覗く:パート2
         
 ・Newtonの隠し機能 Newtonの中を覗く / プログラマー岡部さん /
         MP2K解体の手順(写真付き)
  1999年3月
          ・ちょっと模様替え MP2Kの開腹手順
 ・SketchMail 0.4.0 SketchMailへの要望 / SketchMail 0.4.0 /
         未対応のステーショナリを調査しよう!
 ・男は黙ってClubNewton SketchMail OS2.0対応
 ・SketchMailベータテスト開始! まず最初に / サポーター・メーリングリスト/
         SketchMailベータテスターの広場
 ・SketchMailの全貌 NoteSlider
 ・News Japan - NewtonJapanではない
         (^^) Newton工房 / SketchMail
 ・絵メール作戦 その後 SketchMail for i-mail (α)
  1999年2月
          ・コンテスト結果発表! みんな、応援ありがとう /
         今度はキミが審査員 / 業務連絡:ご苦労さん!
 ・絵メール 絵メール復活大作戦 / もひとつ告知
 ・MacWorldExpo行ってきた
          Expo総括
         / NewtonJapan / 稲波さんはナイスガイ / Newtonオフ / つうわけでNoteSlider / もひとつ告知
 ・スクロールを考える NewtonAtMark@CX / MP3で落語
 ・捜し物は、なんですか?
          Find+
         (ファインド・プラス) / Document Drawer / シャーロック・ヘムロック /
         Mac Expo
 ・古きを温めて新しきを知る
          あらためてPDAとしてNewtonを見てみよう
         / NinoとNewton
  
  1999年1月
          ・ハマってます
          FUSION /
         REALbasic / Yos検索
 ・Newtonサイト情報 その2
          Newton Data
         Exchange / Flight Simulator / QuickFigureの隠し機能 /
         Newtonシリアルポート工作 / NewtonでNiftyにつなぐ /
         韓国のNewton / そろそろ整理しなきゃね
 ・Newton三昧の休日 Sweet & Mild
         / Shot Logger / Newton misspelling / Paragon Software / The
         Newton Notes / 結構あるんだ
 ・寒いっすね 日本の節気ふたたび
 ・新年おめでとー (^^) 昨年はいろんな事のあった年でしたねぇ
         / 日本の節気がダウンロードできない!   
  1998年12月
          1998年11月・コンテスト結果発表! みんな、応援ありがとう /
         今度はキミが審査員 / 業務連絡:ご苦労さん!
 ・プログラムコンテスト審査が白熱! 主催者より:結果発表遅延のお知らせ /
         審査員からの総評も好評なんだよ
 ・続 ハイテクの無い日々
          ヤモリの国 /
         まずNewtonが死んだ / ホノルルのCompUSA / Dancing Baby /
         Newton復活! / コンテストの審査  
 1998年10月・コンテスト応募状況 節気と雑季 /
         Happy wedding, ゴルゴ!&パパさん誕生! /
         倶楽部Newtonバックナンバーを整理しました /
         しばらくアメリカ行って来ます
 ・来年の話をすると鬼も笑うそうな
         (^^) プログラムコンテストの締め切りが近いぞ!
         
 ・日本語は上手になったかな? PlaySoundJバージョンアップ /
         シグネーチャの話 / フリー・ソースコード /
         PDA万歳!の歴史は日本のNewtonの歴史 / Newton電話 /
         MP2Kウォレット:制作費 \3000
 ・Newtonに日本語を喋らせよう! SpeakTextJ登場 (ごめんOS2.1だけ) / PlaySoundJ
         / イントネーションも変えてみよう
 ・コンテスト参加表明 求む!
          PC9801って覚えてる? /
         WinノートでのNewtonアプリ開発 / Penguin復活 / 新作予定
 ・映画の中のNewtonプログラム あちこちでコンテスト参加表明
 1998年9月・日本語ニュースリーダーを探す ニュースリーダー / これも日本語化だと思う /
         Newtonプログラム開発環境はどこに?
 ・Newtonプログラムコンテスト開催 てなわけで / 期間限定
         サポーター・メーリングリスト発足 / 一段落 / Special Thanks
         
 ・FNewtonフォーラムを自動巡回する Niftyフォーラムを読む /
         更新を楽しみにしててね!
 ・引越しが大変 久しぶりのNewtonShop /ホームページコンテスト
         / DTIの新サービス / Hanabiその後
 ・Pencil for E漢字 Pencil 0.7.0 お披露目 / Special Thanks
 1998年8月・Pencil &
         E漢字 Newton北陸オフ / 今晩のお気に入り(BGM/BGV)
         
 ・Newtonオフ開催 (Newtonと遊ぼう) ・BluePrint2は、いいよ ・KanaKanaユーザー辞書が機能アップ Newton北陸 / PPM / Pencil成長記
 ・Newton北陸 工作オフ開催
          Newton北陸 / 極眞会 / 西谷 史 /
         Peter,Paul&Mary / 手書き認識
 ・ハッピーバースディ
         E漢字! インターコネクト・ダイレクトケーブル入手 /
         GothicEverywhereのAddInプログラマ募集中 /
         プログラミング徒然日記 〜Newtonで始めたプログラミング〜
         
 1998年7月・Pencilインタフェース Pencilの操作はどうなるの? / 書き順は? /
         漢字は認識できないの?
 ・先生がおかしい? ・"Pencil" ベータ版リリース
          Pencil を使う / ご注意! / Pencil teacher --
         Pencil に自分の字を覚えさせる / 機能ボタン /
         ベータ版のダウンロード / Pencil制作秘話
 ・Newtonサポーターのガンバリ Pencil成長日記
 ・Newton北陸ユーザー
         工作教室のお誘い Shrink 1.1.1 で繊細な縮小 / Gothic
         Everywhere加速する! / HotSoup反応なし
 ・ひらがなを直に書き込みたい Hanabiのその後
 ・ぼちぼちでんな ツッコミ君 Strikes Back! /
         Newtonの凄さを改めて知る / ゲストブックをしばらく閉鎖します
         
 1998年6月・E漢字の新たな挑戦 言葉足らずでも変換してくれない?
 ・NLKで国境を越える!台湾LLKのEurekaからメッセージ BluePrint2 もっと頑張れ / NS-BasicのTechNote
         
 ・Newtonというコミュニティ
          「Basukeにたかろう!」大成功(らしい) /
         Newtonの周りは、やはり熱い! / こんなツールはどうだろう? /
         非常にワタクシ事ですが
 ・Newtonプログラマー頑張れ! 金沢オフ大成功 / 次回オフ計画(案)
 ・Newton金沢オフ、ついに本日開催! さぁーみんなで考えよー / Newtonはどこにある?
         
 ・Shrinkのアイデア募集 ・日本海側初のNewtonオフ会開催! Shrink不具合について
 ・スケッチモードを上手に使う:Shrink登場
          ・模様替え ハイテクの無い日々 /
         節季のアクティベートで遅くなるのを改善
 ・明日は小暑、七夕の節句です ・トラブった方は  ・Newtonで季節を感じる これも日本語化と呼べるのかな? Heaven or Hell / On the Road 日記 /
         なにもの?
 1998年5月・待望の辞書に対応しました ・暑いっすね MP2Kアップグレード / 地上最強の、って・・・ /
         Newton仲間と呑みたいぞー
 ・地上最強のE漢字
         (なぜか3.4.1) ユーザー辞書に登録したはずなのに /
         カルテ・ステーショナリ / Sloup日本語対応
 ・も1つ修正 EWord ViewFrameがフリーウェアになった / E漢字
         進み具合 / デーブ・スペクター氏のNewton
 ・EWordが現在進行形に対応
          iMailの快進撃 / E漢字改造中です / Macintosh
         Developer Journal 入手
 ・PaperBook2.0で日本語は読めないものか?
          EWord 1.3.1 / ClockWork / Macintosh Developer
         Journal / On the Road 2001(浜田省吾 全国ツアー)
 ・EWordの声を選ぶ ETerm1.3.0 コマンドサンプル追加 / またまた On
         the Road '98
 ・EWordを拡張しよう!(過去形と三単現)
          相良さんありがとう!
 1998年4月・Newtonを読む
          ・Newton、どうやって持ち歩いてますか?
          ・MP2x00用コネクター RIKIさんのパッチ
 ・ETermのコマンド、プログラムしてみない?
          バーミンガムの子供達 / E漢字
         もうちょっと頑張ります(笑)
 ・しゃべるEWord ・-10061の「一時対策」プログラム ・HongKong UserGroupはすごいぞ!
          NewtonDDK
 1998年3月・NewtonKeyboard(ふたたび)購入 theNewtonShopは熱い! /
         イケショップのNewtonバッグ / E漢字 最終形に向けて /
         Newtonキーボード改造予告
 ・MessagePadにイヤホンをつなぐ Newtonハッキング
 ・こんなんも出ました
         (^^):Canvas登場 ・ユーザー辞書対応 Newtonキーボード壊れる
 ・E漢字まとめてみました
          Newton DDK(デバイス・ドライバ・キット)
 ・屋外でも活躍! E漢字 3.1.0
 ・こだわりと愛着 ・Newtonのコネクタを考える
          PrintLinkその後 / アントニオ猪木引退試合
 Back・PrintLinkを使いたい! HugeNotes Tips
 ・こんなん出てますけど (^^):
         HugeNotes EWordダウンロードできます /
         アドレス変更の告知
 ・リンクの調子が悪いようですね 仙台のNewton / 名前、何て読むの? /
         さて、また何か考えよう
 ・ペンにこだわる EWord 1.1.2
 ・サンデープログラマだぜぃ!
          E漢字 3.0.2 / ETerm 1.2.4
 ・EWordの妙な効用 ・プログラマーが動いている:EWord登場!
          自動英和単語変換ツール:EWord
 ・E漢字の辞書について GNUE(鵺)さんの仮名入力ユーティリティー「ことのは」が登場
         / NewtonWorksとデスクトップの連携について情報募集!
 ・ボクはNewton続けます!
           
 |